
私の御所有申し上げるセーラー服コレクションの中でも御気に入りのセーラー服はセーラー服の聖地滋賀県の某公立中学校様のセーラー服で御座いまつ!ヽ(´∀`)/
此のセーラー服は、御襟の裏がセーラー服御本体の裏地と同じ御素材なので御座いまつ♪ヽ(´∀`)/

御襟を御捲り申し上げて見まつと、御襟の裏がツルツルテカテカと御光沢の在る、セーラー服本体の裏地と同じ御素材で在る事が善く分かりまつ!
此う言った独特の御特徴は、セーラー服の其の御地域ならではの独自の御個性、芋さの御一つとして、誠に御ポイント高う御座居まつよね!(^0^)/
股、此のセーラー服は、襟、胸当て、胸ポケット、袖カフスの線が太目なのも誠に萌え萌えで可愛く格好善くて 居らっしゃ居まつ!(^0^)/

所で此の様な、セーラー服の御襟等の線は何と言う御名前なのでしゃうか?
「襟線」と申し上げると致しまつと、襟以外の所にも縫いつけられて居らっしゃ居まつから、若干不適切で御座居まつorz
「3本線」と申し上げても、2本でつたり1本、或は4本の場合も御座居まつから、不適切で御座居まつorz
「白線」と御呼びするのも、白以外の御色で在る場合も多う御座居まつから、此れ股不適切に御座居まつorz
其処で、セーラー服ならではの線と言う意味で、「セーラー線」と御呼び致すと致しましゃうヽ(´▽`)/
或は格好を御付け申し上げまつて、外来語で「セーラーライン」と申し上げるのも善いのかも知れませんw
此のセーラー服は表地の織りがサージでは無く「カシドス」で在る事も誠に萌えポイで御座いまつよね!o(≧∀≦)o
では「サージ」とは何かと申しまつと、セーラー服に多く御採用されて居らっしゃる織り方で御座居まつ。
善く善く拡大して拝見申し上げまつと、サージの御生地は、斜めに模様が出来るのが特徴に御座居まつ。

↑御上の御写真の様な織りで御座居まつ。
其れに対しまつて、此の滋賀のセーラー服は「カシドス」織りでつて、拡大しても斜め模様が御座居ませんで、木目細かくさらっとして居らっしゃ居まつ!
其して其の為、光沢感が強う御座居まつて、より一掃萌え萌えなので御座居まつ!
因に此方のサージのセーラー服のカフスの緑線は、細くて立体的でつ。
其れに対しまつて、上の滋賀セラの方は、白線が太くて平べったく、御饂飩(おうどんと御読み致しまつ)の様で御座居まつ!
私は其の様な太くて平べったいセーラー服の方が大好物で御座居まつ♪p(≧∀≦)q
其の方が、セーラー服の素朴さと骨太さを善く表していらっしゃるからに御座居まつ!

其れに致しまつても、セーラー服って誠に興味深く奥深いでつね~!
皆様はどの様なセーラー服が御好きなのでしゃうか?














